2009/06/02

アメリカ保険制度


超有名な経済学者で、教科書も多数執筆している
Harvardのマンキュー教授のブログに面白い投稿があった。

CNNが実施した世論調査で、
「税金を上げる代わりにアメリカに皆保険制度を作るか、
税金は上げずに現行の制度のままにするのか、どちらがよいか」
と聞いた質問に対するアメリカ国民の答え。

皆保険制度に

賛成: 47%
反対: 47%
どちらでもない: 4%、
分からない: 2%。

見事に真っ二つに割れている。
前から、実際アメリカ人ってどう思ってるんだ?
と気になっていたので目に止まった。

マイケル・ムーアのSickoで散々ボロクソに言われ、
リーマンショックを契機に新自由主義的・市場重視の政策の
欠点が浮彫になり、民主党オバマが大統領になり、アメリカも
ちょっとは福祉国家的な方向に風向きが変わってきたのかな?
と思っていたが、それでもまだ半分。
前の調査の結果が分からないけど、そのうちアメリカにも
皆保険制度が生まれるのか。

反対している47%側にはどんな人間がいるのか。
ふと内田樹氏がモラル・ハザードについて書いていた以下
のような下りを思いだした。

集団は「オーバーアチーブする人間」が
「アンダーアチーブする人間」を支援し扶助することで成立している。
これを「ノブレス・オブリージュ」などと言ってしまうと話が簡単に
なってしまうが、もっと複雑なのである。
「オーバーアチーブする人間」が「アンダーアチーブする人間」
を支援するのは、慈善が強者・富者の義務だからではない。
それが「自分自身」だからである。
「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」というのは
『マタイ伝』22章39節の有名な聖句である。
それは「あなたの隣人」は「あなた自身」だからである。
私たちは誰であれかつて幼児であり、いずれ老人となる。
いつかは病を患い、傷つき、高い確率で身体や精神に障害を負う。
そのような状態の人間は「アンダーアチーブする人間」であるから、
それにふさわしい社会的低位に格付けされねばならず、
彼らがかりにその努力や能力にふさわしからぬ過剰な資源配分を
受けていたら、それを剥奪して、オーバーアチーブしている人間に
傾斜配分すべきであり、それこそが「フェアネス」だという考え方を
するということは、自分がアンダーアチーブメントの状態になる
可能性を(つまり自分がかつて他者の支援なしには栄養をとることも
できなかった幼児であった事実を、いずれ他者の介護なしには身動きも
できなくなる老人になる可能性を)「勘定に入れ忘れている」
からできるのである。


現在のアメリカの保険制度では、会社に正規雇用されて
いる人は会社の保険に入れるし、お金持ちは高額の請求にも
耐えられる。
税金が上がり、累進課税でより多くの税金を取られる富裕層で
すごぶる健康な「オーバーアチーバー」にとってみれば他人の
健康を支えるために余計な負担を強いられるのは気に入らないのだろう。

とすれば、真っ二つの世論、というのはそのままアメリカ社会の
二極化を表しているという読み方ができるのだろうか。

ちょうど平川克美『経済成長という病』を読み終わった
ところだったので、理想の社会というものについて
色々と考えてしまいます。
僕は救急車を呼ぶだけで600ドルも取られる国に安心して
住めるほど健康に絶対的な自信はありませんが。


それにしても最近はタレントの人達は1日に何十回も
ブログを更新するらしいですが、マンキュー教授も忙しい方
なはずなのにもの凄い更新頻度。毎日追うだけで大変ですが、
時事的なネタが多く、勉強になります。
ゴリゴリ経済学の記事はよく分かりません。

ちなみに上記の世論データのソースは以下のページかららしく、
色んなジャンルに分かれているので暇な時に眺めていると
面白そうです。
http://www.pollingreport.com/index.html


明日から日曜日までちょっくら札幌に行って来ます。
6月晴れの北海道に期待してます、雨降らないでね。
札幌の皆さん、暇ならば連絡下さい。

0 件のコメント: