2009年9月からHNF奨学生としてカナダのブリティッシュ・コロンビア大SCARPのコミュニティー・地域計画修士課程に留学中。自分用のメモ、日々の写真、生活のこと中心ですが、コメントいつでも歓迎です。
lisa です。はじめまして。いつも楽しく拝見しています。学内に新渡戸稲造公園があるんですね。新渡戸氏は、私が在学した高校の創立者です。懐かしい名前に、驚きました。満開の桜がとってもきれいですね。日本でも桜が咲くのを楽しみにしていたはずなのに、せっかく約束どおりに咲いてくれたのに、なんだかあんまり見たり愛でたりしていない。満開の桜が競い合うように咲いているのに、ここまで浮き浮きしない春というのは、はじめてのことかもしれません。でもこの「はじめて味わう気分」を、いつまでも大切に心にとめておきたいと思います。 生まれてこのかた、はじめてのことかもしれません。 そんなにめずらしいたのしみ方ができて、 「よかった」と思うようにします。
lisa様はじめまして、コメントありがとうございます。そうなんです、新渡戸先生は国際連盟の会議から帰国途中か何かにビクトリア、というバンクーバーに近い場所で客死されたそうです。そういう経緯でうちの大学内に記念庭園が造られたようです。新渡戸先生は実は私の大学の研究室の大先輩なので不思議な縁を感じています。日本は大変な時期ですが是非前向きに頑張って欲しいと思っています。海外からですが応援しています。
コメントを投稿
2 件のコメント:
lisa です。
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
学内に新渡戸稲造公園があるんですね。新渡戸氏は、私が在学した高校の創立者です。懐かしい名前に、驚きました。
満開の桜がとってもきれいですね。日本でも桜が咲くのを楽しみにしていたはずなのに、せっかく約束どおりに咲いてくれたのに、なんだかあんまり見たり愛でたりしていない。
満開の桜が競い合うように咲いているのに、ここまで浮き浮きしない春というのは、はじめてのことかもしれません。
でもこの「はじめて味わう気分」を、いつまでも大切に心にとめておきたいと思います。
生まれてこのかた、はじめてのことかもしれません。
そんなにめずらしいたのしみ方ができて、
「よかった」と思うようにします。
lisa様
はじめまして、コメントありがとう
ございます。
そうなんです、新渡戸先生は国際連盟の
会議から帰国途中か何かにビクトリア、
というバンクーバーに近い場所で客死
されたそうです。
そういう経緯でうちの大学内に記念庭園
が造られたようです。
新渡戸先生は実は私の大学の研究室の
大先輩なので不思議な縁を感じています。
日本は大変な時期ですが是非前向きに
頑張って欲しいと思っています。
海外からですが応援しています。
コメントを投稿