スタンレーパークに前から鳥を見に行こう、と思っていたので
それも兼ねて、というかむしろ完全にそっちメインで自転車は単なる手段でした(笑)
ふらーっと行った割には結構色々見れて満足!







言ってみれば不忍池のど真ん中にいるような感じ。信じられん。






そこにいるシギだよ、と教えてあげるとえらく興奮して自分のコンパクトデジカメで
熱心に撮っていた。ミユビシギを撮るおばさんを撮ってみた(笑)



名前の通りミヤコドリを黒くしただけ(笑)それにしてもこの黒と赤のツートーンって
悪魔系だよなあ。目つき悪いし。
今日何故か見逃した+近場であと狙える種といえばアラナミキンクロ、アメリカオシ、
オウギアイサ、キタホオジロガモ、クビワキンクロって感じでしょうか・・・(全部カモだな)
車があればハクガン、カナダヅル、シロフクロウ、その他ワシタカ類全般見れるのに。。
小鳥はまだ名前が分からず難しいです。
という訳で分かる方にしか分からないマニアネタでした。
(写真は全てCanon 5D + SIGMA 50-500mm F4-6.3で撮りました)
3 件のコメント:
写真綺麗ですね。
こっちでの珍鳥も、そちらでは普通に見れるんだね、楽しそう。
すごい!!
日本にいながらこういう写真が見られるなんて幸せです。
とても参考になります!
>佐藤さん
ありがとうございます。
そうですね、北米の中でもこの辺は
日本産の鳥との被りも多いので識別は
比較的楽です(分からないのも一杯
ありますが)。
5月にコスタリカに行くんですが、
あそこはもう完全に異国の鳥、という
感じだと思います(笑)
>ざき
この前オタワ行ったんでしょ?笑
でもオタワとはだいぶ気候が違う
ので見れる鳥は違うだろうね!
コメントを投稿