2009/11/22

グループワーク

うちの学部はテストが一切なく、ほとんどペーパーかグループワークである
ことが多い。現在もグループワークを2つ抱えていて、今週の月曜と水曜に
それぞれ発表がある。

学部でグループワークをやるとフリーライダーみたいな
ヤツが一人くらい混じる確率が結構高いが、さすがにうちのように
少人数の大学院ではそんな人はほとんどいない。むしろみんな
イニシアチブを積極的に取ってくれるので嬉しい(自分がフリーライダーか?笑)

ただ、フリーライダーはいなくても、グループでミーティングを繰り返していく
うちにそれぞれの性格や考え方が分かって面白い。せっかちな人が結構多い。
ここはじっくり考えるべきところだろ、というとこでもちゃっちゃとミーティングを
終わらせて帰ろう、と言ったり、発表の練習をしていても自分のパートが終わったら
露骨に早く帰りたいオーラを出す人がいる。

どういう人と組むかによっても全然グループダイナミックスが異なるのも
面白い。うちの学部は女性陣が圧倒的に多いせいか、日本ほどではないものの女性の間
での微妙な緊張関係みたいなのがあって、相性が悪くてギクシャクするグループも
当然あるようだ。

幸い僕が所属する2つのグループはどちら共男女半々くらいで、良いメンバーに恵まれて
いるので比較的スムーズにいっています。その内1つのグループはミーティング
会場を毎回メンバーで持ち回りにし、会場となった家の持ち主は夕飯のメインディッシュを
作り、他のメンバーはサラダやデザートやお菓子を持参することにしている。
一人でやればどんだけ早く済むんだ、ということも多く、確かに共同作業はストレスフル
になりうるので、こういう工夫をして少しでも楽しくするのは大事だと思った。

また、グループワークと言っても実際は各自セクションを受けもって
分担作業をするので、例えば5人チームならば「5つのプレゼン」ではなく
「1つのプレゼン」にすることに常に注意を払わなければならない。むしろこの
作業がなければ単に個人作業の寄せ集めも同様なので、いかに1つの流れを作れる
かにチームワークの良し悪しがかかっている。この段階では、最早自分のジョブ
ディスクリプション云々言ってる場合ではなく、皆の協力が不可欠なので、
上記のように早く帰りたがる人などがいると非常にチームワークが乱れるのです。。

仕事を始めたらこういうスキルって大事なんだろうなあ、と思ったり。

2 件のコメント:

CoockeyD さんのコメント...

日本語のテニヲハがどんどん乱れてきてるなあ・・

yk さんのコメント...

すんません。

そもそも日本語が変なのと、昨日は
あまり見直さずにばーっと書いて
そのまま投稿してしまったのでその
せいもあると思います。

見直しておきまーす。